FF11 三人(一人)の攻略事情

主に3垢で必死にやってる記事を書く予定 リンクフリー

3人(1人)でシニスターレイン

f:id:jt-nicomovie:20161202141001j:plain

イングリッド姉さん固定でお願いします。

 ジョブ編成について

編成についてはナイト/戦士、青魔道士/戦士(要ギフト1200)、コルセア/白魔道士

フェイスはウルミア・ヨランオラン・セルテウス

コルセアの部分をクルタダに置き換えて風水士にしても良いのですが操作が面倒なのでコルセアで行ってます。

シニスターレインの敵は通常攻撃が盾が発動しない攻撃ばかりなのでナイトの盾は常時イージス装備。(無かったらプリュウェンでも可能だと思います。)

コルセアのロールはカオスロールファイターズロールの火力重視で。

後は昏睡薬を使用してセルテウスの範囲回復を誘発させるのもコルセアで行っています。

青魔道士の魔法セットは以下のセットで。

f:id:jt-nicomovie:20161202141936j:plainf:id:jt-nicomovie:20161202141938j:plain

 

第1戦目

Ingrid(イングリッド

ダンペニングタム姉さん

f:id:jt-nicomovie:20161202174423j:plain

※SSは以下もソロ時に撮影したものです。

特に記載する点も無くナイトがタゲを取って青が後ろから殴れば勝てます。

 

Darrcuiln(ダラクァルン)

シニスターでこいつが出現した時にため息が出る案件その1

f:id:jt-nicomovie:20161202174526j:plain

範囲攻撃がフェイスに当た無いようにナイトはヘイトを取ったら端に移動。

注意点は敵のHPが約20%減る毎にセリフと共に使用してくるストーキング・プレー

ヘイトリセットとテラーが面倒なのでテンポラルシフトで止める。

テンポラルシフトのリキャストが間に合わない場合は発動前に青は逃げナイトだけが受けるようにする。テラーが切れるまで青がタゲ維持を行い、テラーが切れたらナイトが取り返す形が安定しました。

他の特殊攻撃はバインドや静寂の状態異常はあるがやまびこ薬や虚無の風でその都度対応をしていればOK。

 

Arciela(アシェラ)第1形態

 

f:id:jt-nicomovie:20161202175012j:plain

ダイナスティーグラビタスのアムネジアで殲滅時間が長くなる場合があるが特に脅威な技が無い為イングリッドと変わらずナイトがタゲを取り青が後ろから殴れば問題無し。

ヘイトリセットなのかは不明だが青にタゲが結構行く。

ユグナスは特に放置でOK。

 

第2戦目

1戦目を倒した直後に青が範囲マイティガード・バーサクを掛けておくと楽。

 

Morimar(モリマー)

シニスターでこいつが出現した時にため息が出る案件その2

f:id:jt-nicomovie:20161202175113j:plain

TPリセットやら複数ディスペルやらがあってしんどい人。

やられる前にやるの精神でナがタゲを取ってフェイスに範囲攻撃が当たらない端に移動したら青が全力で倒すのが一番安定しました。

 

Rosulatia(ロスレーシャ)

シニスターでこいつが出現した時にため息が出る案件その3

f:id:jt-nicomovie:20161202175213j:plain

初動は湧いた直後に青が夢想花でお供を寝かせナがロスレーシャのタゲを取る。

(ナが最初にタゲを取ってしまうと夢想花が詠唱中断になる可能性がある為)

ロスレーシャより先にお供3体を倒す方が安定していたのでそちらの方法を取っています。

お供を倒したらナはインフェクトイリュージョン(範囲魅了)対策にフィールティを発動しておきます。もし発動されたら青は離れてやり過ごし、ナは魅了にならないよう祈ります。その為に青はオートアタックがぎりぎり届く位置にいるようにし、バインドは虚無の風で回復しておくようにしておくと良いです。

それとナがフェイスを出している場合にナが魅了になるとフェイスが全部消えるので青がフェイスを呼び出しておくと良い。

後は青がフル強化の内に畳み掛ければ勝利できます。

 

Teodor(テオドール)

装備が仕上がっている場合は脅威ではありません。

f:id:jt-nicomovie:20161202175252j:plain

 

開幕ナはヘイトを取り端に。

テオドールは不死生物なのでホーリーサークルセプルカーを使用すればより安定します。

テオドールはHPが約20%減る毎にスタートフロムスクラッチ(消えない分身を付与)を使用して約1分後にヒモクラディス(範囲攻撃+アムネジア)を使用してきますが、その1分の間に更にHPを20%減らすと再度スタートフロムスクラッチを使用してカウントが初期化されるので青が仕上がっていれば倒すまで腰を突きだすおじさんと化して楽になります。

f:id:jt-nicomovie:20161202175324j:plain

f:id:jt-nicomovie:20161202175412j:plain

分身についてはエラチ+マイティ時であれば1人連携出来る程度の発動率なので余り気にしなくても問題ありません。

 

第3戦目

August(オーグスト)

ゆくぞ、見事受け切ってみせよ!(むりです)

f:id:jt-nicomovie:20161202175447j:plain

開幕はナがタゲを取り端へ。

オーグストはHPが約20%減る毎にデイブレイク(羽根が付いている時は被ダメージ50%?)を使用しその後、約1分後にノークォーター(ダメージ9999頭割り)を使用してきます。

f:id:jt-nicomovie:20161202175509j:plain

ノークォータに対してもテンポラルシフトでスタン止めをするのですが失敗すると悲惨なことになるので左上に表示されている残り時間を見て判断しています

例:残り時間20:35でデイブレイク発動→19:35付近でテンポラルシフト待機

f:id:jt-nicomovie:20161202180218j:plain

ノークォーターさえ止める事が出来れば後はナがタゲを維持しつつ青が殴っていれば勝利できます。

 

Sajj'aka(ハーサーカ)

でっかい竜

f:id:jt-nicomovie:20161202175808j:plain

注意点としてはHP割合減で発動するディナウンス(瀕死ダメージ+スロウ、麻痺などの状態異常)

発動が遅いのでセリフが見えたらテンポラルシフトで完封可能です。

ただし削りが早過ぎるとテンポラルシフトのリキャストが間に合わない場合があるのでリキャストが回復するまではWSを使用せずに殴りのみにしておいた方が安定します。

怖いのはディナウンスだけなので止める事が出来たら後は殴って終了です。

 

Arciela(アシェラ)第2形態

個人的事故率NO1

※SS取り忘れました(´・ω・`)

 

特筆すべき事は何と言ってもHP割合減でセリフ後に発動するナークアルヴェンジャンス(発動後七支公召喚)。

ナークアルヴェンジャンス自体をテンポラルシフトで止めれば七支公召喚を未然に防ぐ事が可能ですが、発動までの間隔が短いので失敗すると悲惨な事になるので私は七支公にテンポラルシフトを使用して特殊技を止めています。

ただしYumcax、Hurkanに対してはスタンがレジストされてしまうのでこの2匹の姿が見えたら青は全力で逃げるようにします。

Hurukanの技は脅威ではないのですがYumcaxの特殊技が死の宣告なのでナは聖水マクロでがぶ飲みして回復させます。フェイスは青が呼び出している場合は納刀して逆サイドに行けば回避可能ですがもしこの死の宣告を食らってしまうとフェイスは皆昇天してしまうので序盤にやられてしまうとかなりしんどいです・・。

後Tchakkaのマリーンメイヘムに関して発動が遅い所為かテンポラルシフトをしても発動してしまう場合があるのでナと青は保険にTchakka付近にいるようにした方が良いです。

聖水マクロにはブレンモドリングを装備するように組み込んでおけば聖水の消費量を抑える事が可能。

他の七支公にはテンポラルシフトで止める事が出来るのでそれに失敗しなければ勝利できます。注意点はHP削りが早過ぎると連続で七支公を呼び出すのでリキャスト待ちの間は殴りのみにしておく事をおすすめします

 

最後に

3垢でシニスターレイン攻略ですが実際は仕上がった青であれば他の攻略記事を書いている方々がいるようにソロ+フェイスのみでも攻略可能です。

実際にナを盾フェイス、コをクルタダにして青ソロで突撃しても勝利できます。

ソロと3人でやった感想としてはフェイスと違い盾役が端に移動出来ることでかなり安定性が得られるのと3戦目のアシェラの死の宣告を食らった時点で終了にならない点等が良かったと思います。

何より報酬を3回見れるのが良いですね!

未だにダンペニングタムのMAXオーグメントがきてませんが・・・(´・ω・`)

後殲滅時間を早めたい場合はアシェラ光モード、テオドール、ロスレーシャ以外にはシャンデュシニュ→ブルーチェーン後のシンカードリルで闇連携。その後にブルーバースト後のテネブラルクラッシュでかなりダメージを稼げるのでおすすめです。

f:id:jt-nicomovie:20161202180248j:plain

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.